Main Menu

ロシア連邦が提示した覚書全文



2025年6月2日

ロシア連邦が提示した覚書の全文

セクションI

最終和解の主な要求事項:

  • クリミア、ルガンスク人民共和国、ドネツク人民共和国、ザポリージャおよびヘルソン州のロシア連邦への編入の国際法上の承認。ウクライナ軍部隊およびウクライナの他の準軍事組織の当該地域からの完全撤退。
  • ウクライナの中立性。これは、軍事同盟や連合に参加することを拒否するとともに、ウクライナ領土における第三国のあらゆる軍事活動(外国の軍隊、軍事基地、軍事インフラの展開を含む)を禁止することを意味する。
  • この条項の規定に反する国際条約および協定を終了し、また将来締結することを拒否すること。
  • ウクライナが核兵器やその他の大量破壊兵器を保有していない国家としての地位を確認し、ウクライナ領土内でのそれらの受け入れ、通過、配備を禁止する体制を確立すること。
  • ウクライナ軍及びウクライナのその他の軍事組織の最大数、武器及び軍事装備の最大数並びにそれらの許容される範囲を定めること。
  • ウクライナ軍および国家衛兵内のウクライナ民族主義組織の解散。
  • ロシア語を公用語とし、ロシア人およびロシア語圏の人々の完全な権利、自由、利益を確保すること。
  • ナチズムおよびネオナチズムの賛美と宣伝の立法による禁止、民族主義組織および政党の解散。
  • ロシア連邦とウクライナ間の現在のすべての経済制裁、禁止事項、制限措置を解除し、新たな経済制裁、禁止事項、制限措置を導入することを拒否する。
  • 家族の再統合や避難民に関連するさまざまな問題を解決する。
  • 軍事作戦中に生じた損害に関連する相互請求権の放棄。
  • UOCに対する制限を解除する。
  • 第三国との外交関係、経済関係(ガス輸送を含む)、輸送、その他の通信の段階的な回復。

セクションⅡ

停戦条件

選択肢1:

ウクライナ軍及びその他の準軍事組織のロシア連邦領土(ドネツク人民共和国、ルガンスク人民共和国、ザポリージャ及びヘルソン州を含む)からの完全撤退の開始、並びに承認された規則に従い、両当事者が合意したロシア連邦国境からの距離まで撤退すること。

選択肢2:「パッケージ提案」:

  • ロシア連邦の国境から両当事者が合意した距離まで撤退する目的の移動を除き、ウクライナ軍及びウクライナのその他の準軍事組織の再配置を禁止する。
  • 動員の終了および動員解除の開始。
  • 衛星通信サービスおよび諜報データの提供を含む、ウクライナへの軍事製品の外国からの供給および外国軍事援助の停止。
  • ウクライナ領土における第三国の軍事的存在を阻止し、ウクライナ側の軍事作戦への外国の専門家の参加を終わらせること。
  • ウクライナがロシア連邦とその国民に対する破壊活動や破壊活動を放棄することを保証する。
  • 停戦体制の監視・管理のための二国間センターの設立。
  • 参加者(「政治犯」)に対する恩赦および拘留者の釈放。
  • ウクライナの戒厳令の解除。

セクションIII

実施手順とそのタイムフレーム

  • 協定文に関する作業の開始。
  • 「グレーゾーン」での死者の遺体を回収するために2~3日間の休戦を宣言する。
  • ウクライナ軍兵士6,000体の遺体を軍に一方的に移送。
  • すべての条項を実施するための具体的な日付を定めた停戦覚書に署名し、将来の最終解決に関する条約(以下「条約」という。)の署名日を決定すること。
  • ウクライナ軍の撤退開始時点から30日間の停戦体制が確立される。同時に、この30日以内に、ウクライナ軍部隊のロシア連邦領土からの完全撤退と「包括合意」の完全な履行が実施されなければならない。
  • ウクライナ領土において選挙を実施し、政府機関を形成すること。
  • 協定の署名。
  • 署名された条約が国連安全保障理事会の法的拘束力のある決議によって承認されること。
  • 条約の批准、発効及び実施。








コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です